結婚指輪手作り口コミ「2人で楽しんで作りました。」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
新婦4万、新郎5万ほど
5.結婚指輪を既製品ではなく手作りに決めたポイントを教えてください
いろいろなお店を見に行って、いろいろなデザイン、価格がありかなり悩みました。
同じお店に何回か行ったこともありましたし、1人で見に行ったこともありました。
そのなかでなかなか自分の気に入るデザインがなかったことと、デザインの意見が2人で合わなかったことが手作りすることに決めたポイントです。
また、見学を兼ねて説明を聞きに行ったお店のスタッフさんにとても丁寧に対応してもらい、手作りする過程も楽しめそうだと思ったからです。
6.手作りの結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
世界でひとつ、自分たちだけの指輪が作れたことが良かったです。
そして作る過程も楽しめたことも良かったです。
2人でいろいろ言い合いながら、楽しんで作りました。
あとは作っている過程を写真や動画に撮ってくれたので、それも思い出とともに見返すことができるところです。
7.手作りの結婚指輪に決めて不安に思ったこと(良くなかった点)などありますか?
自分たちで作るものが、はたしてちゃんとした指輪になるのか不安でした。
有名な指輪のお店のもののようにとはいかなくても、デザインを考え、自分で形を作り、ちゃんと結婚指輪のように仕上がるのかなぁと思っていました。
あと、サンプルはありますが、実際に仕上がった時のサイズ感がよくわからずちょっと不安でした。
8.結婚指輪を作成するにあたって、デザインはどのように決めましたか?
ネットでも店頭でもいろいろな指輪を参考にして、自分なりの形を考えました。
主人は好きなデザインが決まっていたので、ちょっと螺旋を描いたデザインにしていました。
私はそもそもミルグレインを自分で掘りたかったので、下側半分だけ4ヶ所均等に掘る、というデザインにしました。
9.手作りの結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
自分たちだけの指輪を作ったことは、周りの人たちは珍しいという感じの反応でしたが、いいね!
と言ってもらることが多いです。
主人は職場の人にお店を紹介していました。
お互いの両親もおもしろいね!
とすごく興味を示し、写真撮ってくれました。
10. 手作りの結婚指輪を検討している方へアドバイスをお願いいたします
もし気に入るデザインの指輪が見つからなかったり、お互いのデザインの意見が合わなかったりしたら、手作りの指輪にすることを検討してみるのもいいと思います。
なにより主人と2人で、掘るの上手!
とか、なかなかうまくできない、など2人でワイワイ言いながら作れたことが、とてもいい思い出になりました。
また、写真や短いけれど動画に残せたことも良かったと思います。
私はゴールド、主人はシルバーでデザインも全然違うけど、デザインとは反対側から見ると2つともシンプルな結婚指輪に見えて、2人のものという感じでとても気に入っています。
主人ははじめ、結婚指輪はいらないと言っていました。
でも手作り指輪のお店を見つけて、楽しんで作ってくれていたので、とても嬉しかったです。