結婚指輪購入口コミ「着け心地をメインで考えながら結婚指輪を選びました」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
8年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私4万 嫁24万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
デザインです。
私も嫁も毎日指輪をつけています、その理由に買う時に指輪のデザイン(着け心地)が良い指輪を買いました。
日々の生活の中で身につけるものなので邪魔になったり着け心地が悪いと取ってしまう原因になると思い、着け心地をメインで考えながら結婚指輪を選びました。
現在結婚8年目なるのですが、やっぱり買う時の目的が良かったこととしっかりと話し合って買いましたのでお互い指輪を肌身離さず身につけております。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点はやっぱり指輪は高い金額になるので無くさないようにいつでも肌身離さず身につけているので良いと感じます。
悪かった点、毎日身につけるので指輪が汚れている事(輝がない)がちょっと良くないなと感じます。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
ありました。
やっぱり毎日身につけるという事でオシャレで綺麗なものが本当は候補にもありました。
ですが、お互いにオシャレ感や綺麗な指輪を出来るだけ選択肢から減らしてワンポイントのデザインの指輪を選びました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
私自身としてはとても大切な事だと思います。
外回りの仕事をしているのでお客様から結婚しているの?とよく聞かれることがありました。
その度に断れないような話(仕事の付き合い)になったり、友達を紹介するからと長話になるなど余計な仕事が増えたように感じました。
指輪はそのことをアピール出来るのでとても良いと感じます。
また、子供の話なども聞いたりすることができるようになったので結婚指輪は必ず身につけた方が良いと感じます。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
指輪購入にあたって、オシャレやブランド重視ではない方が私は良いと感じます。
それは、思い浮かべてほしいのですが友人や知り合い、仕事先の人の指輪を思い出してもどこのブランドの指輪かわからないからです。
世界的有名な指輪とかならわかるかもしれませんが‥。
なので、私としてはブランド指輪よりオリジナルの安く作れる指輪や着け心地など、お互いが指輪を通して幸せになる誓いの証として指輪を選んだ方がすごく良いと思います。