結婚指輪手作り口コミ「楽しみながら指輪作りができた」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
妻38,500円 夫44,300円
5.結婚指輪を既製品ではなく手作りに決めたポイントを教えてください
結婚指輪は欲しいとは思っていましたが、特に欲しいブランドや思い入れがあるブランドがなかったことと、結婚式やその後の生活のことを考えるとそこまで指輪にお金をかけたくないと思い、結婚式準備もあってなかなか指輪を買えずにいました。
そこで欲しい指輪がないなら自分たちで作ることはできないかと思い、調べたところ指輪が手作りできるお店がいくつかあることを知りました。
夫と一緒に作ることで指輪に思い入れができ、価格も抑えられるという2つのポイントから指輪を手作りすることに決めました。
6.手作りの結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
1つ目は日常生活で使うものなので、シンプルなデザインにしたいと思っていましたが、ただのシンプルなデザインでもお互いの指輪を作ることで愛着が湧いてくることです。
2つ目は夫と一緒に作ることで楽しみながら指輪作りができたことです。
7.手作りの結婚指輪に決めて不安に思ったこと(良くなかった点)などありますか?
作る前は素人でも本当にきれいに作れるのか、予算内で作ることができるのか少し不安に思いました。
ですが、お店の方が細かく指導してくださったり、難しいところや仕上げの部分を手伝ってくださったので、作りはじめてからは不安はなくなりました。
8.結婚指輪を作成するにあたって、デザインはどのように決めましたか?
特に結婚指輪にこだわりがなかったことも大きいですが、日常生活に支障をきたさないシンプルなデザインにすることが前提でした。
また、婚約指輪を一度なくしてしまったこともあり、家事をしていてもできるだけ指輪をはずさなくていいものにしたかったことや、夫も普段はアクセサリーをつけないので邪魔にならないデザインにしました。
9.手作りの結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
とてもシンプルな指輪なので何も言わないと特に指輪について反応はありませんでしたが、手作りした指輪だと話すと「すごいね!」「指輪って作れるんだね」と話題になることがありました。
結婚式でも指輪を作ったエピソードを紹介すると好評でした。
10. 手作りの結婚指輪を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪を買わない夫婦も多いそうですが、形として指輪は欲しい。
でも欲しい指輪がない、既製品を買うことで誰かと同じ指輪になると思うとなんか納得できない、特に思い入れのあるブランドがないと思う人には、手作りの結婚指輪はとてもおすすめです。
自分たち好みの指輪を作ることができ、さらに旦那さんと一緒に作ることで思い出ができることで世界にひとつだけの指輪になります。
私達は相手の指輪を作り合いましたが、丁寧に作ると思い入れもでき、旦那さんが頑張ってくれるのもとても良かったのでおすすめです。